どうぶつの森 ホリパッド ミニ。コスパ抜群のコントローラーは大人でも使える!気になる操作性は?!【Nintendo Switch】

ホリから発売されているNitendo Switch用の有線小型コントローラーどうぶつの森 ホリパッド ミニの紹介をします。
発売当初は人気のため、入手できなかったのですが、2021年5月16日現在はネットでも購入できます。
子供たちが大好きなどうぶつの森のかわいいデザインのコントローラーを実際に遊んでもらいました。

どうぶつの森 ホリパッド ミニ for Nintendo Switchとは?

HORIから発売されているNintendo Switch用の有線小型コントローラーです。Nintendoライセンス商品です。
「どうぶつの森」に登場するどうぶつたちと、ゲーム内の星空・流れ星をイメージしたデザインがプリントされています。
一般的な普通のNintendo Switch用のコントローラーに比べコンパクトで軽いです。
コンパクトなので、子供でも握りやすく、さらに価格設定がとても安いというのが特徴です。

製品仕様

外形寸法:(幅)約130mm×(奥行)約70mm×(高さ)約30mm
ケーブル長 :3.0m
質量: 約160g(ケーブルを含む)
接続方式: USB接続
Nintendo SwitchドックにUSB接続して使用します。
PC対応OS : Windows® 10 / 8.1
本体価格 : 2,728円(税込)

ただし、こちらの機能は搭載してません。

  • ジャイロセンサー
  • 加速度センサー
  • モーションIRカメラ
  • プレイヤーランプ
  • HD振動
  • おしらせランプ
  • NFC(近距離無線通信)

子供の手のサイズにちょうどいい

小学3年生の子供に持ってもらいました。

実際にいつもやっている「あつまれ動物の森」をプレイしてもらいました。
いつもはJoy-Conを純正のJoy-Conグリップに装着してプレイしています。
感想としては、持ちやすく、軽く、ボタンがしっかりカチカチしているのが気に入ったとのことです。
何よりデザインがかわいくてもうメロメロでした。

普段は無線でプレイしている子供にとって、有線はプレイする上で支障があるかと気になりましたが、こちらは特に意に介していない様子でした。
また、3メートルの長さは思った以上に長く、テレビ接続モードでプレイしていてもその距離に問題はありませんでした。
また、ジャイロセンサーや加速度センサーやHD振動といった機能がないことについても、全く気にした様子もなく、うちの子にとっては支障はなさそうでした。

大人の手でも問題ない?!

大人が使ったらどうなのか試してみました。
普段、純正のプロコンを操作している筆者が手に持ったところ、やはり少し小さく感じました。

純正のプロコンに比べ、グリップ部分が小さいため、しっかりホールドできない気がしました。
もしかしたらもっと触っていたらこちらは慣れたのかもしれません。

気になる操作性は?プロコンとの比較は?

筆者が普段プレイしているモンスターハンターライズをプレイし、操作感を試してみました。
実際にプレイしてみたところ、意外と操作性は良かったです。
というよりむしろ、普段プロコンで慣れている感覚とほぼ変わらずにプレイできました。
特に嬉しかったのが、スティックを倒したときの感覚です。
深くスティックを倒すと速く視点カメラが動いたり、キャラクターが速く振り向いたり、射撃武器の照準が速く動いたりするのですが、その感覚がプロコンと同じだったのです。
以前に安い非ライセンスのSwitchコントローラーを試したときは、純正プロコンとの操作性の違いに、プレイを諦めたことがある筆者でしたが、このホリパッドミニの操作は違和感なく、プレイすることができました。
他にもA、B、X、Yなどのボタンも違和感がなかったです。安い非ライセンスのコントローラーを使ったときには押し込みの深さに違和感があったので、ここも嬉しいポイントでした。

また、プロコンに比べかなり軽いというのも地味に良かったです。

L、ZL、R、ZRボタンが少し距離が近い気はしましたが、これもプレイしているうちに気にならなくなりました。

まとめ

すでに純正のプロコンを持っている大人の方にとっては買い換える必要はないと感じました。
ただ、これからコントローラーを買い足す必要があるという方にとっては、十分選択肢の1つになる製品だと思いました。
少なくとも安い非ライセンスのコントローラーを買うぐらいなら、コスパの良いこの製品をぜひ手にとって試していただきたいと思いました。